
6/13 第4回道志村トレイルレースに出場しました
今年のトレイル出場予定はNESチャンピオンシップ3戦(道志村、北丹沢、上野原)です 3戦完走のフィニッシャーTシャツが欲しい。
同乗のマスダサンと会場の道志村(山梨県)に車で向かい 選手駐車場に4:30着
少しゆっくりし会場の道志村中で受け付けし、体育館で身支度、朝食、トイレを済ませました。 |

初コースで目標は41.3k完走(10時間制限)
今回はレース前5週で6日とけっこうトレイル練習したんですよ
スタート位置は真ん中あたり?
7:00 スタート
登山道入口までは舗装路上り2kほど どんどん抜いていきます
恒例の登山道入口渋滞は3分でした 空いてたほうで、前の選手は早歩きでしたのでもっとゆっくりいきたいところでしたが 後ろの選手の迷惑にならないよう付いていきました |

最初の山、ブドウ岩ノ頭まで2kで400mほど上ります。
5.5k1:22 菜畑山、富士山が見えました。 ごほうびの景色~ ここで写真撮りやtwitter投稿休憩です
ホカリサンとは気づかなかったのですが、写ってたのが後々わかりました(笑)
上り基調の細かいアップダウンを繰り返し |

9.0k 2:07 今倉山(1470m)
上りも一段落、休憩の人けっこういます(もちろん僕も)

その後、急な下りです
前の人について
すたすたと走って下ります
その後、上り基調のアップダウンがあり
15k 3:15 ブルーシートが敷いてあり休憩~

急な上り坂を終えると
御正体山(1682m)
山の中らしく夏の北丹や上野原では 味わえない涼しく心地いいな~と
思うのですが、コースはけっこうキツイ |

20.2k 4:42 山伏峠(1145m) 第一関門(5時間閉門)
途中から閉門時間を気にしました。 18分前通過しギリギリではないですが 次の関門大丈夫かなと 不安でした。
こんな心地良い平坦もありました |

第一関門はハーフの部ゴールでもある為 ゆっくりしている選手もたくさんいますが 第二関門の時間もある為 バナナ2個、水を飲んで出発
第一関門直後~26kまで 小刻みなコブの繰り返し
体力も奪われていきましたが 第二関門大丈夫かな? と精神的に一番キツかったのがこのあたりでした |

その後、大きな石ころが転がる林道を通り
31k 7:16
第二関門(7時間30分閉門) 14分前通過
最後の大ボス山、鳥胸山に挑みます
キツイ山ですが、周りの選手と 休憩しないで黙々と登ります |

その後は急な下り
このころになると 下りのヒザの筋肉も衰えて
安全第一に下ります
そしてトレイルを終え 林道に出ると ゴールまで残り6k
完走できる実感がわいてきます
林道から舗装路になり
沿道からも応援がもらえるようになり |

|

|
コメントをお書きください